今日はできた?ヨガの八枝則

アーサナより前にすべきヨガを一日の中でできていたかの振り返りをしようと思う。

 

ヨガの気を付けるべきこと

ヤマ(禁戒)

・アヒンサー(非暴力)

・サッティヤ(正直)

・アステーヤ(不盗)

・ブランマチャールヤ(禁欲)

・アパリグラハ(不貪)

 

日々の生活でヨガを実践できていただろうか。

子どもたちに対して、暴力的な態度、発言が

一つもなかったかというと、あった。ありました。

アヒンサーでいられなかった。

けれど、正直でいること、サッティヤはできた。

人のもの、時間を盗んではいなかったか?

欲のコントロールはできた?

執着はなかっただろうか?

自分に問うことがたくさんある。

忘れてしまうなぁ。

反省。

 

 

するべきこと

ニヤマ(勧戒)

・シャウチャ(清潔)

・サント―シャ(知足)

・タパス(自己規律)

・ソヴァーディヤーヤー(聖典学習)

・イシューヴァラ・プラニダーナ(自然の摂理を理解する)

 

清潔でいられるように、少しでも努力し

(でももっとできるはず)

足るを知り(これは最近意識的にできている)

私はなんて豊かで満たされているのだろう、生きていることに感謝できている。

 

一方で新しいことへのチャレンジや苦しさを伴う経験(タパス)

を避けようとしている自分もいるけれど、

いつも安全地帯にいることを選ばず、常にチャレンジしている側面もある。

 

聖典学習、自分のための学びを続ける、これも全くやっていないわけではないが

持っている力の100パーセントは出しておらず、もっと本気で取り組めるはずだと自分を過信している私がいる。

 

自然の摂理を理解して深い瞑想状態をつくれているか?

NO・・・だな。

瞑想というか、迷走している。

 

ヨガとは心の動きを静かに収め、ケアすること。

ヨーガ チッダ ヴルッティ 二ローダハ

 f:id:kazunayogalife:20200814211823j:plain

 

YOGAという遊び

人間が自分という存在をちょっとでも別のところに動かしたいと思うこと、それが遊びである。

1000ya.isis.ne.jp

ヨガもその他の学習も、自分という存在を別のところに動かしたいと思ってやっている私にとって、勉強も鍛錬も、遊びなのかもしれない。

(引用)遊びは何かによって破られたとき、とたんに自分が心地よい遊びの中にいたことを知らされるのだ。(引用ここまで)

もうなずける。誰かや何かに中断された途端に今まで遊んでいたのにとなる。生きていること自体、遊びなのかもしれないね。そこにリズムとハーモニーがある、哲学や市場のメタルールがある。

 

そう捉えると、人生をもっとしなやかに生きられるのかもしれない。

覚えるという遊びをしている…鍛錬という遊びをしている…

編集学校のお題に取り組むという遊びをしている…

ちょっと肩の力が抜けてきませんか?

 

 f:id:kazunayogalife:20200729044935j:plain

 

TT1卒業試験、実技試験

アンダーザライトヨガスクール、TT1クラスが修了した。

一日4講義×4日間の集中して学ぶコースだった。オンラインでもヨガを学べるのだなというのが今回の発見だったが、TT2は全員スタジオで行うレッスンもあるそう。アジャストやシークエンスの組み方など実際人の体をリアルで見ないとわからないこともきっとあるだろう。

人の体を見る目を養いたい。マドレの養成コースだな。

だなって、何?もう一回やるつもりで取り組むのか、養成講師陣に立候補するのか、どうしたいのだろう、私。 

 

7月26日

午前中はアーサナの講義で午後は実技試験。

スタジオ組、オンライン組同時進行なので、ヨガ哲学については、問題をzoomの画面共有で写し、指名された人が答える形式で行われた。

アーサナサンスクリット語でポーズ名を言われるので、言われたポーズを取るのだが、楠原宏子先生が優しくて、ポイントを説明していただきながらなので、難しいことは一つもなかった。

オンラインで行う場合、特にポーズに無理がないかわかりづらいこともあってか、

軽減ポーズの勧めや、無理せずアーサナを行うことを重視してくださった。

 

これから私は学んだことをどのように還元していこうか。

まずは、今まで習ったことを反芻すること、日々の暮らしをヨガにする、アーサナや呼吸法の鍛錬、レッスンに出てシークエンスの組み方の研究、考察などができるのではないか。

 

 サンスクリット語を覚えていくこと、マントラを唱えるもやりたい。

仏教もヨガも何かかから派生した生き方の見本なのだなぁという印象。

先人の教えに感謝しながら、今の世の中をよりよく生きたい。

 

 テキストに出てくるイラストとアーサナの写真がどちらも楠原先生だと知って「おぉっ」と思った。

f:id:kazunayogalife:20200729044538j:plain


 

YOGAへ向かう道

前回ブログを書いてから120日以上経ってしまった。

前回アップしたのは、2020年3月24日。

息子の手術前日、入院していた東京医大病院でアップしたものだった。

おかげさまで息子の手術は無事に終わった。

尿膜管遺残症という症状で開腹手術を行ったのだった。

8歳の小さい身体で、本当によく頑張ったと思う。家族の中でお腹を切った経験があるのは彼だけだ。

 

私は今年、ヨガを学ぶ年にしようとしていた。

友人知人にそう宣言していたし、手帳には12月末までヨガスクールのスケジュールがびっしり書いてあった。

 

しかし、新型コロナウイルスの流行により予定していた養成講座が無くなった。

3月以降開催されたとしても、感染が怖くて外に出られなかったし、自分の仕事もオンラインで対応することになり、受講する余裕がなくなっていた。

 

おうちでヨガ資格取得…オンラインでRYT200を取得できるコースの広告はSNSを見ているとよく出てくる。しかも、大丈夫なのだろうかと心配になるほど費用が安い。

(今まで全米ヨガアライアンスはオンライン受講を承認していなかったが、コロナのおかげでオンライン受講が可能になったのはありがたいと思う。)

 

私はアンダーザライトヨガスクールでTT1受講を検討していたためアンダーザライト公式ラインでスクールの情報を追いかけていた。

 

ステイホーム中で子ども3人自宅にいる状態でオンラインレッスン受講は非現実的だったため都内の小学校、保育園が再開されるのを待ち、7月にやっとUTLの養成コースに申し込めた。

 

子どものころからこれをしたい!と目指して努力するのはとても素晴らしいと思う。

でも、大人になってからだっていつでもチャレンジはできるよ。

すべての人のチャレンジを応援しています。私もがんばる。

 

f:id:kazunayogalife:20200726063608j:plain

 

 

 

YOGAとは何か

ヨガティーチャー養成スクールに通い、

ヨーガとは、心の動きを静かに収め、ケアすることと学んだ。

 私がしたいことが、まさにそれだ。

kazunayogalife.hatenablog.com

ヨガがストレッチやジョギング、ボールエクササイズと違う点は運動を楽しむ、リフレッシュする、体力をつけるだけではなく、

すべてはつながっていてすでに幸せはこの手にあると実感し、さらに、感情に翻弄されず真摯に生きたいと思い実践することがヨガなのではないかと思う。難易度の高いアーサナ(姿勢・ポーズ)をどれだけできるか?正しい姿勢を体現できるかも大切だが、鍛錬を重ねた上で心と体のつながりを感じたり、静かに呼吸し瞑想できる状態を目指しているのだ。

 

今回、本格的にヨガを学んで、聞きなれないサンスクリット語におろおろすることも多い。

でもそれはヨガの本質を学ぶという大前提から離れているというか、まだまだ学びの旅は遠くにあるイメージで、今は旅の準備のために荷造りをしている状態なのかもしれない。

 

ヨガといえばアーサナ(ポーズ)の練習以外したことがなかったけれど、アシュターンガ・ヨーガには8つの項目に分かれたヨーガの実践方法がある。

本当はアーサナの前に

①ヤマ(慎むべきこと)

②ニヤマ(するべきこと)

という修行があるのだそうだ。

③にアーサナが入る。

修行といっても日常生活でヨガ的な暮らしをしなさいという教えなのだけど。

ヤマの中にも5つあって

1、アヒンサー(非暴力)

2、サッティヤ(嘘をつかない)

3、アステーヤ(盗まない)

4、ブランマチャールヤ(禁欲:規則正しく暮らす)

5、アパリグラハ(不貪:抱え込まない)

 

ニヤマにも5つある

1、シャウチャ(清潔を保つ)

2、サント―シャ(知足:足るを知る)

3、タパス(修行:自己規律)

4、ソヴァーディヤーヤー(聖典学習:自分のために学びを続ける)

5、イーシュヴァラ・プラニダーナ(神への献身:自然の摂理を理解する)

 

ヤマ、ニヤマの実践がヨガ的スタイルだと習い、余計にヨガ愛が増した私であった。

さて、④以降の実践もマイペースに書いていきたいと思う。

 

f:id:kazunayogalife:20200726062031j:plain

 

ひたすらサンスクリット語

ヤマ

ニヤマ

アーサナ

プラーマヤーナ(呼吸法)

プラッティヤハーラ(五感を収める)

ダーラナー(集中)

ディヤーナ(瞑想)

サマーディ(より深い瞑想)

 

ヤマ

ニヤマ

アーサナ

プラーナヤーマ

プラッティヤハーラ

ダーナラ←もう間違えてる💦

ディヤーナ

サマーディ

 

ヤマ

ニヤマ

アーサナ

プラーマヤーナ

プラッティヤハーラ

ダーナラ→ダーラナー

ディヤーナ

サマーディ

 

ヤマ

ニヤマ

アーサナ

プラーナヤーマ

プラッティヤハーラ

ダーナラ→ダーラナー

ディヤーナ

サマーディ

 

ヤマ

ニヤマ

アーサナ

プラーマヤーナ

プラッティヤハーラ

ダーナラ→ダーラナー

ディアーナ

サマーディ


よっし、(@_@)もう間違えないぞ。


でも、試験でヤマ5つ、ニヤマ5つ

完成に覚えていなくて、言えなかった…


ヨガの定義もサンスクリット語では言えなかった…。


指名制で答える試験の場面で。

チーン。

もう、忘れない。

ヨーガ・チッタ・ヴルッティ・ニローダハ

ヨガとは心の動きを静かに収めてケアすることです。


チン・ムッドラーはこれ。

f:id:kazunayogalife:20200729045755j:plain



なぜヨガを学びたいのか?

f:id:kazunayogalife:20200325222424j:plain

私はその時々の気持ちに左右されやすい、と思っています。


そのため、気分の良い時はやる気に満ち溢れ、気分が悪ければ何もやる気が起きず、自分との約束を破ってしまうことがあります。


ヨガを学ぶことで、自分の心身をコントロールできる私になりたい、自分でハンドルを切れる人になりたい。


風が吹いても、大地に根差した根が揺れないように、心と体の安定を求め、ヨガを学ぶことを決めました。